Kalbelia folk songs and dances of Rajasthan
ウッタル・プラデーシュの音楽の、一般のインド音楽と微妙に異なる感じを探していましたが、どうもはっきり見えてこないなと思っていて、たまたまリンクのラジャスタンの音楽を見てみたら、やはり生き生きとした芸能の素晴らしさにすっかり魅了されました。その一本を上げておきます。カラフルさ、強烈なインパクトにおいては、周辺のインド民俗音楽の中で群を抜いていると思います。
ジプシーのルーツの地とも言われるラジャスタンについては、前にも少し取り上げました。よく知られているのは、職能楽士集団のランガとマンガニャールですが、前者がイスラム教徒のスィンディー・シパーヒーを、後者はやや大規模な農牧を行うヒンドゥー教徒をパトロンとしていることは、余り知られていないように思います。今日の映像はカルベリアというラジャスタンの民族舞踊になるようです。ヒンドゥーになるらしいので、ここで演奏しているのは、マンガニャールの方でしょうか?
Kalbelia folk songs and dances of Rajasthan
| 固定リンク
「インド」カテゴリの記事
- パリからカルカッタへ バッタチャリアの旅(2019.07.29)
- 口琴の超絶技巧 トラン・カン・ハイ、ラジャスタン(2014.05.01)
- インド系ユダヤ人(2013.12.19)
- Indian Diversity Zoroastrians(2013.12.18)
- パールシーの結婚式(2013.12.17)
コメント