« Nautankiの歌 | トップページ | サーランギによるウッタル・プラデーシュ民謡 »

2013年10月 9日 (水)

ナウタンキの舞台

Nautankiというのは、ウッタル・プラデーシュの大衆的なオペラのようなものらしいです。スペインならサルスエラ、日本なら浅草オペラが近いでしょうか。コントや寄席のような舞台も見えますが、歌唱は思いのほか古典的で、特に打楽器の音がカタカリに似て古風です。今日は1時間を越える舞台の模様をどうぞ。ボリウッドの母胎になっているとも言えるようです。インドには、まだまだ知らない大衆芸能(と言って良さそうに思います)があるなと思いました。

Nautanki- Chaudhri Dharampal Ke Latke Jhatke Bhag 2

|

« Nautankiの歌 | トップページ | サーランギによるウッタル・プラデーシュ民謡 »

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナウタンキの舞台:

« Nautankiの歌 | トップページ | サーランギによるウッタル・プラデーシュ民謡 »