« インドの黒人音楽の色々 | トップページ | ウムット・アキュレックの新作 »

2013年11月21日 (木)

スィッディのマルンガ

インドの黒人スィディと、弓琴のような楽器マルンガについての、9本に渡るドキュメンタリーがありました。アフリカからの彼らの祖先の移動ルートなども出ています。じっくり見れば、奏法などまでかなり色々なことが分りそうです。取り合えず最初の3本をあげておきますので、ご興味のある方はリンクから続きをご覧下さい。弓琴系の楽器は、おそらくインドの他地域では見られないと思います。しかし弾き語られる言葉の響きはインド的で、音楽も東インドの放浪芸人バウルなどを連想させる部分があるのが面白いです。この楽器がビリンバウに似ていることからでしょう、番組自体は英語ですがポルトガル語字幕が入っているので、ブラジルの放送局で放映された際の映像ではないかと思われます。

Projeto Sidi Malunga (1/9)

Projeto Sidi Malunga (2/9)

Projeto Sidi Malunga (3/9)

|

« インドの黒人音楽の色々 | トップページ | ウムット・アキュレックの新作 »

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スィッディのマルンガ:

« インドの黒人音楽の色々 | トップページ | ウムット・アキュレックの新作 »