« ジャワ舞踊 | トップページ | 木枯し紋次郎 »

2014年7月22日 (火)

マレーシアとジャワのタリアン

先日のGambyong Pangkurという踊りのリンクに、「タリアン」という名の入った舞踊が見えました。タリアンと言えばマレーシアの、東南アジア、南アジア、イスラームの要素の入り混じった独特な舞踊を思い出さずにいられませんが、ジャワのタリアンという踊りとは関係ありなのでしょうか? とりあえずマレーシアを2本、ジャワを1本並べてみます。
翻訳にかけてみると、Gambyongはジャワ語で「ダンス」、Tarianはインドネシア語でやはり「ダンス」の意味でした。マレーシアのムラユ語(マレー語)はインドネシア語とそっくりなので、マレーシアでも単に「ダンス」の意味なのでしょうか。因みにPangkurは「つるはし」の意味だそうです。
音楽之友社から出ていた「世界の民族音楽ディスク・ガイド」のマレーシア盤の拙稿レビューには、「代表的な舞曲のInang, Joget, Zapin, Masriごとに編集されている。(中略)ジャワ系ガムラン・セットを中心に、アラブのウードも入る。ゴングを初めとしたガムランは、もっぱら2拍子中心のリズムを担当。演奏されるメロディや奏法も、アラブ風、マレーシア風等、様々で、まさにインド洋の交易路に生まれた混血音楽である。(以下略)」と書きましたが、youtubeにはもっとポピュラーな音楽まで「タリアン」として上がっていました。

Malay Traditional Dance - Tarian Asyik (Asyik Dance)

Tarian tradisional malaysia - IETC 2013

TARIAN JAWA.GAMBYONG. By Wahyu.

|

« ジャワ舞踊 | トップページ | 木枯し紋次郎 »

東南アジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マレーシアとジャワのタリアン:

« ジャワ舞踊 | トップページ | 木枯し紋次郎 »