マリとコミの踊りと歌
マリ(チェレミス)の歌もかなり上がっていますが、シンセサイザー伴奏になっていて残念なものも多く、伝統的なままの映像は意外に少ないようです。それらの中から選りすぐりの映像を探してみました。まずは、マリとコミのものでありました。男性の民族衣装ルバシカなどロシアとほとんど同じに見えても、音楽は5音音階が多く聞き取れます。比較のため、3本目にロシアの民謡合唱を上げておきましょう。同じフィールドワーカーが取材しているようです。共通点、相違点、諸々よく分ると思います。同じフィン・ウゴル系のヴォチャーク(ウドムルト)の素晴らしい映像もあると思いますが、また後日と言うことで。
Mari (Volga-Finnic) Dances and Music from Yoshkar-Ola 1of2
Komi folk dance and song\ Ансамбль "Кукушечка"
Russian folksong "Ne velyat Mashe za rechenku hodit"
| 固定リンク
「ウラル・アルタイ」カテゴリの記事
- バシキールの民舞と民謡(2018.08.24)
- バシキールの縦笛クライ(2018.08.23)
- バシキールのウズリアウとモンゴルのホーミー(2018.08.22)
- バシコルトスタンの伝統音楽(2018.08.20)
- キプチャクとマジャール(2018.07.19)
コメント