アラブ音楽&ベリーダンス・ライブ@今治 浄土寺
先日ウード奏者の加藤さんから今治でライブをやりたいとお申し出がありまして、4月9日に今治の浄土寺で開催することになりましたので、今日はそのお知らせ含め加藤さん中心の動画をアップしておきます。お近くの方は是非お越し下さい。私は当日即売で出ております。
Alf Leyla Wa Leyla~アラブ音楽とベリーダンス~
今度今治に来られるトリオでの演奏。ダンサーさんは違います。
エジプトの往年の大歌手ウム・カルスームの名曲の一つで、その名も「千と一夜(アリフ・ライラ・ワ・ライラ)」。アラビアン・ナイトのイメージそのものずばりのタイトルです。
私は97年頃出た「ジャリラのラクス・シャルキ(オリエンタル・ダンス)3」(ドイツPiranha盤)で初めて聞いて魅了されました。カルスームの長尺のステージ録音も残っています。(以下はyoutubeビデオの情報より)
2014/11/11「千と一夜の夢の夜~アラブ音楽とベリーダンス~」
@Bar Air 福岡県北九州市小倉北区浅野2-12-8
ヴァイオリン 及川景子
ウード 加藤吉樹
ダラブッカ 牧瀬敏
ベリーダンス Malika(マリカ)
ライブのオープニング曲、ウンム・クルスームの「アルフ・レイラ・ワ・レイラ(千と一夜)」の動画です。
この曲は通常、ベリーダンスでは前奏の部分のみが踊られることが多いのですが、その後に続く歌詞のパートがさらに美しく、後半は歌詞のパートのインストルメンタル演奏となっています。
愛しいあなた
夜と空 星と月
そしてあなたとわたし
そのすべてが愛の中にいる
愛がわたしたちに幸せにおなりと言う
私たちをこの夜の中にいさせて
太陽に一年経つまでは来ないでと伝えて
あなたと過ごすこの夜は
千と一夜に値するほど素晴らしいから
だって人生ってなに?
人生ってこんな夜のことをいうのでしょう~アルフレイラ~
Longa Farahfaza(ロンガ・ファラッファザ) by しんきちさん
ウム・カルスームに名曲を数々提供し、自身優れたウード奏者兼歌手でもあったリアド・アル・スンバティの名曲。軽快なテンポの曲で、コンサートの初めによく演奏されます。
Saki Bellydance "Aziza"
スンバティ以上に有名な作曲家兼歌手のモハメド・アブデルワハブの作曲。彼とカルスームのコンビでは更に多くの名曲が残されています。ウードの加藤さんの師匠の常味裕司さんの演奏で90年代に何度も聞かせて頂きました。5年前に常味さんが松山(ライブ会場は砥部)に来られた際にも聞いたと思います。
| 固定リンク
「アラブ」カテゴリの記事
- サマーイ・ナハーヴァンド(アラブ音楽の場合)(2020.02.07)
- Sama'i Nahawandとメスード・ジェミル(2020.02.03)
- Simon Shaheenのウードとヴァイオリン(2019.12.13)
- 女子十二楽坊とウスクダラ 他(2019.12.09)
- ベドウィンのラバーバ(2019.08.01)
コメント