チュヴァシはヴォルガ・ブルガールの末裔
かくもウラル地方にこだわっているのは、ハンガリーやフィンランド、サーミ、エストニアのルーツの地であるということによりますが、何より個人的に民族音楽を聞き始めるきっかけになった大作曲家バルトークの存在が大きいことは、前にも書いたと思います。ハンガリーのジプシー系の音楽ではなくて、マジャール民族の音楽や言語の古い伝統を辿っていくとウラルに行き着くからです。それを初めて研究したのが、バルトークやコダーイでした。
それと、東欧系ユダヤ人のルーツとも言われたりもするハザール王国や、その後も栄えたヴォルガ・ブルガールの名残りを見つけることも出来る土地です。今日はそのヴォルガ・ブルガールの末裔とも言われるチュヴァシについての映像です。ハザールやブルガールはウラル系ではなく、アルタイ系(そのブランチのテュルク系)の方になります。
Chuvash people (descents of Bulgars)
Chuvash folk song: "Керекере" (Kerekere) - Anna Orlova
Chuvash folk song: "Shurӑ Hurӑn" - Alina Egorova [360p | 16:9]
| 固定リンク
「ウラル・アルタイ」カテゴリの記事
- バシキールの民舞と民謡(2018.08.24)
- バシキールの縦笛クライ(2018.08.23)
- バシキールのウズリアウとモンゴルのホーミー(2018.08.22)
- バシコルトスタンの伝統音楽(2018.08.20)
- キプチャクとマジャール(2018.07.19)
コメント