バグパイプによる「蛍の光」(Auld Lange Syne)
ハイランドのバグパイプによるAuld Lange Syneを探してみました。勇壮に演奏されると更に涙腺を刺激するように思います。日本では卒業式の定番として定着していますが、本場スコットランドでは年始、披露宴、誕生日 などで歌われる歌です。ポーランドでの演奏と思しき1本目の後半に演奏しているのは、スコットランド・ザ・ブレイヴ。おそらくハイランドのバグパイプ曲で一番有名な曲です。アメイジング・グレイスとの2本目は、LIFE IS BEAUTIFUL- MILENIUM GALA CONCERT BERLINとありますが、2000年の年始の演奏でしょうか? LIFE IS BEAUTIFULの文句が全てを表しています。
Auld Lang Syne - Czestochowa Pipes & Drums z Królewską Orkiestrą Symfoniczną
AMAZING GRACE & AULD LANG SYNE-ANDRE RIEU-BERLIN ORCHESTRA
| 固定リンク
「ケルト」カテゴリの記事
- Louis Capart, Anne Auffret(2015.11.09)
- Concert Carhaix(2015.11.06)
- Kantik Sant Erwan(2015.11.05)
- suite Genovefa anne auffret(2015.11.03)
- Anne Auffretの歌とハープ(2015.11.02)
コメント