Songs of the Northern Caucasus (Mari, Kuvash, and Tatar)
そろそろスカンディナヴィアの方に戻らねば、と思いつつヴォルガ流域のテュルク系巡りが長引いています。タタールスタンの南のバシキールでも面白い映像が見つかったりして、きりがないので一応今日で打ち止めという事で、マリ(チェレミス)とチュヴァシ(Kuvashとありますがチュヴァシのことだと思いますが)とタタールの歌や音楽の聞き比べ映像を上げておきましょう。このロシア連邦の地図も、何度か引用した図でした。シベリア側(ウラル以東)のクラスノヤルスクやサハが如何に巨大かにも驚かされますが、ウラル以西のヨーロッパ・ロシアにおいてもモザイク状の複雑な民族構成が見られるだけでなく、音楽的にも実に多様なことや、ヨーロッパ・ロシアの中にこんなアジア的な旋律があることを知って頂けたら幸いです。
Songs of the Northern Caucasus (Mari, Kuvash, and Tatar)
| 固定リンク
「ウラル・アルタイ」カテゴリの記事
- バシキールの民舞と民謡(2018.08.24)
- バシキールの縦笛クライ(2018.08.23)
- バシキールのウズリアウとモンゴルのホーミー(2018.08.22)
- バシコルトスタンの伝統音楽(2018.08.20)
- キプチャクとマジャール(2018.07.19)
コメント