アニー・ローリー
日本ではおそらく「蛍の光」と並んで有名なスコットランド民謡のアニー・ローリーも見ておきましょう。ソヴィエトの赤軍合唱団の素晴らしい合唱がありました。ウィキペディアに以下のように出ていました。クリミア戦争当時はロシアの敵国だったイギリスの歌ですが、歌は敵味方を越え、ロシアでも歌われるようになったのでしょうか?
1854年のクリミア戦争で、未亡人や孤児となった人たちへの慈善活動のために出された歌集にこれが載せられたことから、やがて軍楽隊も演奏するようになり広く知られるようになった。戦地の兵士たちもこの歌を口ずさみ、故郷にある大切な人をしのんだという。(ウィキペディアより)
明日から今月一杯、近刊のディスコグラフィ作成の依頼が入って締め切り間近のため、ブログはお休みするかも知れませんm(_ _)m
"Annie Laurie" (Scottish Song) - Sung by Former Soviet Red Army Choir
| 固定リンク
「ケルト」カテゴリの記事
- Louis Capart, Anne Auffret(2015.11.09)
- Concert Carhaix(2015.11.06)
- Kantik Sant Erwan(2015.11.05)
- suite Genovefa anne auffret(2015.11.03)
- Anne Auffretの歌とハープ(2015.11.02)
コメント