アルザス地方の音楽と踊り
北フランスの旅、まずはライン川沿いのアルザス地方から。北と言うより、東フランスですが。
17世紀から19世紀にかけて何度もフランスとドイツを行き来した土地だけあって、言葉もドイツ語の方言のアルザス語が話されており、当然音楽や踊りもドイツ風です。言われなければフランスと分らない程かも知れません。とにかく家の作りや伝統的な衣装など、見えてくるもの全てがドイツ的です。しかし、多くの住民はフランス語とアルザス語のバイリンガルだそうです。2本目のようなコントとかにその一端が聞こえて、文化の混合具合が何とも面白いです。Witzoweは綴り的にポーランド語かと思いましたが。
Alsace traditional dances
Que notre Alsace est belle Witzowe
| 固定リンク
「フランス」カテゴリの記事
- 「男と女」とサンバ、ボサノヴァ(2016.08.10)
- フォーレとプルースト、ヴェルレーヌなど(2016.04.12)
- ダリウス・ミヨーのアニ・マアミン(2016.04.07)
- ミヨーとセヴラック(2016.04.05)
- ブラッサンス「オーヴェルニュ人に捧げる歌」(2016.04.01)
コメント