ゼアミdeワールドのプレイリスト
これから2、3回の間にゼアミdeワールドでかける予定のプレイリストです。9日の無伴奏チェロ組曲全曲リサイタルが素晴らしかったので、ローゼン師匠の音源も控えていますが、先週はほとんど自己紹介で終わったので、ホマーユン旋法をマハジュビーのピアノ、メシュカティアンのサントゥール、パリサーの歌の順にかけて、水曜の収録はそれで終わりました。どちらにしても15分番組なので、かいつまんでかけることになりますが。マーフール旋法のオープニング曲や、ダシュティ旋法のデイラーマンは再来週でしょうか。何でグーグーシュが入ってるのかとか、突っ込みどころも色々あると思います(笑)
しかしApple Musicは誤字脱字やジャケットの入れ違いの多いこと! 毎度びっくりします。デイラーマンもLが抜けてます(~_~;) ローゼン師匠の最後のジーザス・クライスト云々の曲は、タルコフスキーの映画「惑星ソラリス」に使われたバッハのコラール・プレリュードが原曲です。
今回はアイフォンのミュージックとメモ帳のみを使い、完全にペーパーレスでやろうとしていましたが、度々アプリを切り替えている内に、うっかりメモ帳のゴミ箱(マックと違って左下にあるので誤操作しやすいです)に触ってしまったようで、テキストが途中で消えてしまって焦りました。録り直そうにも、メモがないと最初の辺りの話が出来ないので、断念。そのため、サントゥールとはどういう楽器かとか、ピアノとの関係はとか説明を忘れてしまっておりました。次回からはこのようなことのないようにプリントアウトして行こうと思います。しかし、ほとんど全部は流せない長さの曲を数曲フェイドアウトしながら入れて、解説も適切にしながら14分でまとめるのは至難の業です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 実店舗兼のカフェ(2017.02.15)
- 【重要なお知らせ】 ホームページ移転(2016.09.19)
- 訃報(2016.05.17)
- ゼアミdeワールドのプレイリスト(2016.04.13)
- ゼアミdeワールド(2016.04.06)
「ゼアミdeワールド」カテゴリの記事
- Brave Old Sirbas(2023.12.04)
- バサラビエ(ベッサラビア)(2023.11.27)
- A Jumpin' Night In the Garden of Eden(2023.11.20)
- 最近のクレズマー・コンサーヴァトリー・バンド(2023.11.13)
- カペリエのチキン(2023.11.06)
コメント