ハビル・アリエフのケマンチャ
アゼルバイジャンのケマンチャの名手の妙技をもう少し見てみます。「カスピ海の旋律」にあった表記のアリエフ・ガビリ・ムスタファ・オグリか、またはハビル・アリエフか、正確な発音に近い表記がどちらなのか、よく分りませんが、彼の動画も結構上がっているようです。ハビル・アリエフという表記もどこかで見かけましたので、今日はこちらにしておきます。一本目のバヤーテ・シーラーズはメロディ・ラインはシンプルでも、左手の装飾のかけ方が尋常じゃない複雑さなのは、こういう動画を見るとよく分ります。モノクロのセガー・ムガームの方は若い頃の映像で、セガーらしいエキゾチックさが感じられます。とは言ってもイランのセガーとは音階が違うと思いますが。名歌サリ・ゲルンを弾いている映像もありました。
Habil Aliyev Bayat Shiraz Kamanche Azari
Habil Əliyev - Segah muğam
Habil Əliyev - Sarı gəlin / Habil Aliyev - Sari gelin ( Azerbaijan)
| 固定リンク
「コーカサス (カフカス)」カテゴリの記事
- 仮面舞踏会とレズギンカ(2022.02.17)
- 現代コーカサスの音楽文化とその概要(2021.08.31)
- バレエ「ガイーヌ」の自作自演(2020.06.24)
- グリア地方の歌 トリオ・マンディリ(2020.05.04)
- ベラ・チャオとオセチアの歌(2020.04.27)
コメント