Fairuz - Tele'li Al Biki Ya Leyl
いきなりゼアミdeワールド初回本放送が飛んだので、5日の再放送に加え、9日と12日にも初回分を放送してもらうことになりました。初回で少し大事な話もしておりますので。2回目収録分の放送は16日と19日に順延になります。2日の18時には歌謡曲が流れていましたが、原因はラヂバリさんでの登録ミス(漏れ?)だったようです。カモメスタジオではMP3の録音データを作ってUSBに入れて持って行くだけで、オンラインで本部と繋がってないので、一抹の不安はありました。初回に的中しました。今後はこのようなことがありませんように。レバノンの歌姫ファイルーズですが、今回も番組でかけたのとは別音源です。明日はかけた音源に近づいてみたいと思います。
Fairuz - Tele'li Al Biki Ya Leyl
| 固定リンク
「アラブ」カテゴリの記事
- サマーイ・ナハーヴァンド(アラブ音楽の場合)(2020.02.07)
- Sama'i Nahawandとメスード・ジェミル(2020.02.03)
- Simon Shaheenのウードとヴァイオリン(2019.12.13)
- 女子十二楽坊とウスクダラ 他(2019.12.09)
- ベドウィンのラバーバ(2019.08.01)
「ゼアミdeワールド」カテゴリの記事
- VDE-Gallo「ルーマニアの農村音楽」トランシルヴァニア編(2022.05.23)
- エネスコのヴァイオリン・ソナタ第3番 コパチンスカヤ(2022.05.16)
- マラムレシュの結婚式の音楽(2022.05.09)
- エネスコのシャコンヌ(2022.05.02)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽(2022.04.25)
コメント
こんにちは。
祝!時間枠拡大!
10月5日の再放送の時間帯にて、30分枠になっての初回放送を拝聴しました。
15分枠から30分枠への拡大、本当に喜ばしいことです。
今までは短い時間のなかで しかたなく楽曲も解説も割愛することが多かったろうと思いますが、これからはもっと余裕をもって たっぷりお聞きすることができると期待しております。
『ゼアミdeワールド』が末長く続きますように…。
投稿: たこ | 2016年10月 5日 (水) 21時57分
たこ様
いつも応援有難うございます! 嬉しい限りです。
30分は私的にはちょうど良い感じです。昔のNHKFM「世界の民族音楽」も45分位の番組で、1時間はありませんでした。
世界の音楽を回り終える頃には、何年経っているでしょうか。ブログと同じでイランに戻って更に、ということも可能ですから、そうなるとエンドレスです。
とにかく頑張ります。
投稿: Homayun | 2016年10月 6日 (木) 00時09分