Lutz Elias & Massel Klezmorim
28日の放送原稿に書きましたが、90年前後に日本でも一部でクレズマー・ブームが始まりまして、その頃入っていた英ARCのLutz Elias & Massel Klezmorimの2枚は、クレズマー、イディッシュ民謡、ハシディック・ソングを中心に、セファルディーの曲までも入っていて、長らく棚を賑わせたものです。その後、彼らのリリースを見た記憶がなく、なかなか良い演奏をしていたので残念です。特にLutz Eliasの渋い歌声は今でもよく覚えています。と思っていたら、ハヌキヤ(7本のメノラーより2本多いハヌカー用の燭台)の写真は、どうやら見たことのないDVD&SACD盤のジャケットのようです。youtubeは3本ほどありました。Draj Techterleは英ARC盤に入っていたイディッシュの歌、A Yiddishe Mommeはこの2枚には入ってなかったイディッシュ・ソング、Durme Durmeも2枚に入ってなかったセファルディーの歌です。
Draj Techterle - Massel Klezmorim - Klezmer
A Yiddishe Momme - Massel Klezmorim -
Durme Durme ( Jewish lullaby in Ladino ) - Massel Klezmorim - lyrics
| 固定リンク
「ユダヤ音楽」カテゴリの記事
- ハッカリ、木遣り、イエメン系ユダヤ(2020.07.20)
- Lost Jewish Music of Transylvania再び(2020.06.05)
- A la una yo nasiとSzól a kakas márの類似(2020.06.04)
- イサーク・アルガズィの歌うユダヤ教宗教歌(2020.03.11)
- トルコのスペイン系ユダヤ人のカントール(2020.02.28)
「イディッシュ」カテゴリの記事
- セファルディの歌でのセイレーン Hélène Engelのその後(2020.06.10)
- Lutz Elias & Massel Klezmorim(2016.12.02)
- ジョーン・バエズ名唱集(2012.08.21)
- Zupfgeigenhansel再び(2012.08.13)
- HEVENU SHALOM ALEIKHEM 他(2012.08.10)
「クレズマー」カテゴリの記事
- 大晦日のベートーヴェンSQとクレズマー(2018.12.31)
- Itzhak Perlman plays Klezmer(2018.12.27)
- Lutz Elias & Massel Klezmorim(2016.12.02)
- ヤリボン(2016.11.25)
- ハシディック・ダンス&フィドラー(2013.12.31)
コメント