尺八での六段
「春の海」なら、編成は筝と尺八と分っていますが、六段でも結構尺八との二重奏があって、更には尺八だけでの六段というスタイルもyoutubeがかなり上がっています。名人山口五郎の二重奏や、山口籟盟の独奏、何とロシア人の演奏などもありました。尺八ですから、雅びさは控えめで、侘び寂感が前面に出るようにも聞こえます。
Goro Yamaguchi et al - Rokudan
六段(Rokudan)山口籟盟
сякухати , shakuhachi , 尺八 Рокудан 六段 ( Rokudan ) in Moskow
| 固定リンク
「純邦楽」カテゴリの記事
- 岡本文弥さんと岡本宮之助さん(2022.01.14)
- 新内流し(2022.01.13)
- ペルシアの歌と新内(2022.01.12)
- 新内節「蘭蝶」(2022.01.10)
- 沢井忠夫、沢井一恵、山本邦山の「春の海」(2022.01.07)
「筝曲」カテゴリの記事
- 沢井忠夫、沢井一恵、山本邦山の「春の海」(2022.01.07)
- 「春の海」自作自演、謡曲「高砂」、民謡、瞽女唄、新内(2021.01.07)
- 都山流尺八の「春の海」(2020.01.09)
- 宮城道雄&ルネ・シュメー(2020.01.06)
- 松竹梅(2019.01.09)
コメント