« 尺八での六段 | トップページ | 春の海 自作自演 »

2017年1月 6日 (金)

三味線での六段

地唄筝曲の三味線による六段もありました。三味線独奏と、三味線二重奏と尺八の2種類ありますが、筝の奏法を模しているような部分もかいまみえます。2本目の尺八は当店でCDの扱いがある善養寺惠介さんです。14年ほど前にトッパンホールでの独奏を聞きに伺ったことがあります。虚無僧尺八の枯淡の世界でした。
三曲の合奏になるのでしょうか、筝、三味線、尺八の合奏もありましたが、元の筝曲の深い味わいが薄まるようにも思いました。

地唄箏曲美緒野会 - 六段の調  MIONOKAI - Rokudan-no-Shirabe

地唄箏曲美緒野会 - 六段の調  Mionokai - Rokudan no Shirabe 2016/04/10

|

« 尺八での六段 | トップページ | 春の海 自作自演 »

純邦楽」カテゴリの記事

筝曲」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三味線での六段:

« 尺八での六段 | トップページ | 春の海 自作自演 »