« Вниз по матушке по Волге | トップページ | ムソルグスキーの子守唄 »

2017年2月23日 (木)

Lutchinushkaの謎

今日のタイトルは、月曜に上げたゼアミdeワールドの放送原稿のルチーヌシカ(Лучинушка)のローマ字表記です。放送では冒頭だけで終りましたので、シャリアピンの歌唱のyoutubeを上げておきます。参考にしたサイトでは、「19世紀のはじめ頃からロシヤの織女たちの間で歌われた曲で、言わば「女工哀歌」の一種」とありましたが、そのサイトで紹介されていたミディの音源を聞くと、シャリアピンが歌っている旋律とは別もののようでした。
ルチーヌシカとは松明(たいまつ)のことで、「そのはかない火に例えた恋物語りは、いまも古いロシヤ人たちの口から口ヘと語りつたえられている」とありました。複数の伝承歌のルチーヌシカがあるのかも知れませんが、いずれも心に沁み入る絶唱という点では変わりないように思います。ルチーヌシカで検索して出てきた他のyoutubeを2本目にアップしておきます。
明日は「ヴェニスに死す」のラストでアッシェンバッハの死を見守るように流れたムソルグスキーの子守唄(その後はもちろんマーラー交響曲5番のアダージェットでしたが)を取り上げる予定です。シャリアピンの「 ピーテル街道を下りて」も上げたかったのですが、また後日になるかも知れません。

Feodor Chaliapin Luchinushka {Little splinter} (Russian folk song)

Лучинушка / Luchinushka by Olga Yantchavetskaya / Ольга Петровна Янчевецкая

|

« Вниз по матушке по Волге | トップページ | ムソルグスキーの子守唄 »

ロシア」カテゴリの記事

コメント

投稿: m-h | 2017年6月16日 (金) 01時45分

m-h様
有難うございます。またいつかヴァイオリンで弾くなどして確認してみたいと思います。ロシア語歌詞もよく吟味してみます。

投稿: ほまーゆん | 2017年6月17日 (土) 20時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lutchinushkaの謎:

« Вниз по матушке по Волге | トップページ | ムソルグスキーの子守唄 »