コロブチカと行商人
「魔法使いサリー」の学芸会シーンに出てきたコロブチカですが、愛媛では(少なくとも私は)踊った記憶はなく、あのアニメを通しての懐かしいイメージのみという感じではあります。ロシア民謡「行商人」は、ネクラーソフの長編詩に民間で曲がつけられたもので、農村の娘と若い行商人の恋の駆け引きを軽妙に歌っていますが、その商人はアラブ人だったらしいと2本目では言っています。赤軍合唱団に限らず色々な合唱団が歌っていて、私が入っていたロシア語の合唱団でも歌いました。3本目はオリジナルの「行商人」です。独唱の男性は、アラブ人というよりタタール人ぽい感じです。
コロブチカ ロシア
コロブチカ ~学校フォークダンスDVD小学校編より~(日本フォークダンス連盟)
【ロシア音楽】コロブチカ (Коробейники) (日本語字幕)
魔法使いサリー1966_op
その学芸会シーンの映像が見当たらないので、オープニングを上げておきます。この曲もロシアっぽいです。
| 固定リンク
「ロシア」カテゴリの記事
- 悲しき天使(2023.07.19)
- グラズノフとチャイコフスキーのチャールダーシュ(2022.10.26)
- 赤軍合唱団、バンドゥーラ弾き語り合唱、弦楽合奏のРеве та стогне Дніпр широкий(2022.03.31)
- コロブチカとマイム・マイム(2021.02.19)
- ロシアのヴェスニアンカ?(2017.05.02)
コメント