チュニジアのリク(タール)
アラブのリク(タール)の独奏映像も色々ありましたが、チュニジアの音楽学校で打楽器を教えているHatem Ammousという人のビデオが、大型枠太鼓ベンディールや片面太鼓ダラブッカも比較で交互に叩いていて面白く見れました。リクの小さいシンバルの扱い方が繊細極まりなく、シンバルを鳴らさない叩き方も交えて、あの複雑なリズムを叩き分けていて驚きを覚えます。3本目もチュニジアのLassaâd Hosniという打楽器教授のデモ演奏で、こちらも素晴らしいです。昨日は早々寝落ちしてしまって、タランテラのクラシックでの使用例などを考えていましたが出来なかったので、アラクネ・メディタレネアの中の哀愁の名旋律Klamaを上げておきます。先日放送でかけたピッツィカの前の曲です。南イタリアのこういうメロディは、どこかギリシアのハジダキスなどの歌に通じるものを感じます。
frame drum Video Podcast - Special Edition - Part 4
frame drum Video Podcast - Special Edition - Part 3
Riq bendir darbouka
Klama
| 固定リンク
「アラブ・マグレブ」カテゴリの記事
- ビスクラのアラブの旋律とトランシルヴァニアの音楽(2022.04.15)
- チュニジアのリク(タール)(2017.06.30)
- 世界のフレームドラム タンブレッロ、レク、パンデイロ、ダフ他(2017.06.26)
- マルセイユのアレスキー(2016.03.25)
- モロッコでもカルスーム +ghanily shway(2009.11.22)
「アラブ」カテゴリの記事
- サマーイ・ナハーヴァンド(アラブ音楽の場合)(2020.02.07)
- Sama'i Nahawandとメスード・ジェミル(2020.02.03)
- Simon Shaheenのウードとヴァイオリン(2019.12.13)
- 女子十二楽坊とウスクダラ 他(2019.12.09)
- ベドウィンのラバーバ(2019.08.01)
コメント