Трио Мандили
トリオ・マンディリをブログで取り上げるのは一応今日までです。名残惜しいですが。2017年リリースのEnguroから、先日の放送で何曲かかけましたが、コーカサス音楽らしい旋律美とレズギンカ系の躍動的なリズムが溢れたSvanuriと、チェチェン音楽に似た感じに聞こえたNislebiもありました。3本目はリードヴォーカル?のTatia Mgeladzeが川の畔でパンドゥリを弾き語っている珍しい映像。グループ名で検索すると上位に出て来る映像です。4本目のモスクワのグルジア料理店での映像は2016年ですが、メンバー(右のパンドゥリ奏者)が変わっているようです。2017年アップのNislebiでは戻っているので、タチア・ムゲラゼ以外は流動的なのでしょうか? 歌詞を何とか知ることが出来ないものかと思っていますので、もし分かったらまた臨時でアップします。(彼女らのCDは公式サイトではまだ手に入るようです)
Trio Mandili - Svanuri - CD-album ENGURO
Trio Mandili - Nislebi - CD-album ENGURO
Trio Mandili - Assa!
Трио Мандили в Оджахури
| 固定リンク
「コーカサス (カフカス)」カテゴリの記事
- 仮面舞踏会とレズギンカ(2022.02.17)
- 現代コーカサスの音楽文化とその概要(2021.08.31)
- バレエ「ガイーヌ」の自作自演(2020.06.24)
- グリア地方の歌 トリオ・マンディリ(2020.05.04)
- ベラ・チャオとオセチアの歌(2020.04.27)
コメント