グルジアとチェチェンの歌姫
早速ちょっとトリオ・マンディリの話題に戻りますが、チェチヌリ・ポップリと言う曲で、チェチェン・ポップスのマッカ・サガイーポヴァの曲をやっていて云々と言っていましたので、別な映像と並べてみようかと思いました。リード・ヴォーカル(おそらく)のタチア・ムゲラゼがパンドゥリをストリートで弾き語っている演奏の冒頭にも、例のPretty Boy(ロシア語ではКрасивый парень)が出てきます。彼女のパンドゥリの腕前も、相当なものだと思います。マッカさんの曲が、またチェチェンの音楽がグルジアでどういう風に受け止められているのか(パンキシ渓谷のチェチェン難民経由なのか、とか)、またその逆で、グルジアの音楽はチェチェンでどういう位置にあるのか、とても気になるところです。2014年1月アップの動画ですから、まだトリオ・マンディリの大ブレーク前だと思います。しかし、こうして並べると、また実に、南北コーカサスの美人歌姫対決のようにも見えてきます(^-^)
თათული მგელაძე - ჩეჩნური
Makka Sagaipova - Krasiviy paren
| 固定リンク
「コーカサス (カフカス)」カテゴリの記事
- 仮面舞踏会とレズギンカ(2022.02.17)
- 現代コーカサスの音楽文化とその概要(2021.08.31)
- バレエ「ガイーヌ」の自作自演(2020.06.24)
- グリア地方の歌 トリオ・マンディリ(2020.05.04)
- ベラ・チャオとオセチアの歌(2020.04.27)
「北コーカサス(カフカス)」カテゴリの記事
- アディゲのイスラメイ(2018.05.09)
- コーカサスのラストにチェチェン、グルジア、イスラメイを再び(2018.05.07)
- Debi Gogochurebi のチェチヌリ(2017.12.14)
- グルジアとチェチェンの歌姫(2017.12.13)
- ウビフの踊り(2017.11.08)
コメント