シリア教会のハレルヤ
古シリア教会の聖歌 アレルヤ、アレルヤについて、「古シリア教会の聖歌で、最も早くからキリスト教化された地方ですから、ユダヤ教の流れも汲む古い典礼のスタイルが残っているようです。言葉はイエス・キリスト自身が話したと伝えられる古いシリア語の一種のアラム語が現在も主に使われています。」と解説していましたが、今日の一本目は、大分前にアップしたことのある、マリー・ケイルーズ修道女の歌うアレルヤ(ハレルヤ)と同じ曲のようです。Harmonia Mundiからの「ビザンティンの聖歌 受難と復活」の冒頭の非常に印象的な曲です。2本目がその音源です。3本目は「アラム語のシリア音楽」とだけ出ていますが、アラビア語ではなくアラム語ですから、キリスト教の音楽と見て間違いないでしょう。
Alleluia
Sister Marie Keyrouz - Alleluia
Syriac Music (Aramaic Chants)
| 固定リンク
「東方教会」カテゴリの記事
- ゲオルゲ・ククとパウル・コンスタンティネスク(2021.12.29)
- セルビアとモンテネグロの正教会の音楽(2021.06.17)
- テオドール・ヴァシリコスの生映像(2020.10.29)
- 「第4のモード」とビザンツ聖歌の第4エコス(2020.10.28)
- オクトエコス(八調)(2020.10.23)
コメント