松竹梅
月曜のラストに上げました生田流二代目宗家の宮城喜代子と琴古流尺八の青木鈴慕の「春の海」も非常に素晴らしかったのですが、そのリンクに松竹梅という曲がありまして、オールスターキャストのような演奏者の豪華さにまず驚きました。米川敏子、藤井久仁江、川瀬白秋、矢崎明子、深海さとみ(以上・三弦)米川文子、中島靖子、後藤すみ子、野坂恵子、吉村七重、米川文清(以上・箏)尺八・青木鈴慕と、大御所が揃っています。筝、三味線、尺八という編成ですので、三曲かと思ったら、筝曲と出ています。どちらでしょうか? (皆さん暗譜というのにも驚いてしまいますが)
『松竹梅』
| 固定リンク
「純邦楽」カテゴリの記事
- 6月10日と11日(2023.06.23)
- 今治でのねぷた(2023.06.22)
- 青森の話(2023.06.21)
- ねぷたとねぶた(2023.06.19)
- 岡本文弥さんと岡本宮之助さん(2022.01.14)
「筝曲」カテゴリの記事
- 沢井忠夫、沢井一恵、山本邦山の「春の海」(2022.01.07)
- 「春の海」自作自演、謡曲「高砂」、民謡、瞽女唄、新内(2021.01.07)
- 都山流尺八の「春の海」(2020.01.09)
- 宮城道雄&ルネ・シュメー(2020.01.06)
- 松竹梅(2019.01.09)
コメント