色々なモナージャト
一般にはおそらくユルチエヴァの歌唱でよく知られていると思われるウズベクの名曲モナージャト(「祈り」の意)ですが、探せば探すほど色々な演奏があります。来週の12回目の放送用にかけたユルドゥズ・トゥルディエヴァのドライエル・ガイド盤にもありましたので、かけました。今日上げたのは、ユルドゥズ・ウスマノヴァなどと並ぶウズベク・ポップスの歌姫、ナスィバ・アブドゥッラーエヴァのおそらく若い頃の歌唱や、Sirojiddin Juraev以外のルバーブの独奏、更には巨匠トゥルグン・アリマトフのタンブール独奏もありました。弦楽器独奏も味わい深くていいものですが、ポップスにも馴染むとは、驚きです。一本目のブハラ系ユダヤ人の往年の女性歌手ベルタ・ダヴィドヴァ(1922-2007)の歌唱では、元スーフィーの歌らしく、旋回舞踏が似合いそうな感じのリズムになっています。3分過ぎからがモナージャトです。
MUNOJOT Berta Davydova Tajik Uzbek Songs Берта Давыдова Узбек Муножот
Муножат - Насиба Абдуллаева
munojot
Turg'un Alimatov - Munojot kuyi
| 固定リンク
「中央アジア」カテゴリの記事
- 中国の少数民族の音楽 ウイグル族、モンゴル族、朝鮮族、苗族、チベット族(2019.09.02)
- カラシュとフンザ(2019.08.10)
- ブルシャスキー語の話(2019.08.08)
- フンザとギルギット(2019.08.05)
- ホマーユン・サキのライブ映像 モハンマド・オマル&ザキール・フセイン1974 Vagabunden Karawane(2019.07.19)
コメント