Sirojiddin Juraevのドタールの妙技
youtubeのイメージと言うのは実に大きくて、イランMahour Instituteの「トランスオクシアナのドタール」で妙技を聞かせたゴザル・ムミノヴァのイメージが強いかも知れない、Qosh tar [Deux cordes 二本の弦]ですが、Sirojiddin Jurayevが50年前の音源からコピーし採譜した版による演奏で、ゴザル・ムミノヴァも彼の版で弾いていた、と言うのは、ほとんど知られていないことかも知れません。今日の一本はSirojiddin Juraevの、おそらく数少ない生映像です。フラメンコのラスゲアードにも似た細やかな右手のストロークが、2弦とは思えない微細な音を紡ぎだしています。最初のアルペジオのような弾き方は、欧米人にとっつきやすく感じられるようにと思ってのことでしょうか。
Sadoi Sharq - Sirojiddin Juraev
| 固定リンク
「中央アジア」カテゴリの記事
- 中国の少数民族の音楽 ウイグル族、モンゴル族、朝鮮族、苗族、チベット族(2019.09.02)
- カラシュとフンザ(2019.08.10)
- ブルシャスキー語の話(2019.08.08)
- フンザとギルギット(2019.08.05)
- ホマーユン・サキのライブ映像 モハンマド・オマル&ザキール・フセイン1974 Vagabunden Karawane(2019.07.19)
コメント