ハサピコ
ソクラテス・シノプーロスが中心になって弾いていたハサピコはこちらです。聞けば聞くほど、先日ハリス・アレクシーウの歌唱で上げたガルソナに音階、リズム、雰囲気などがそっくりです。ハサピコは元々東ローマ帝国のコンスタンチノープル(現在のイスタンプール)の肉屋たちの踊りだったとのこと。当時はトルコの場所がトルコ化する前。セルジュク朝を起こしたテュルク人が中央アジアから今のトルコの場所に来たのが11世紀ですから、それより前の古い古い踊りと言うことになります。ハサピコは、ギリシアの踊りで最も有名なシルタキに繋がって行くようです。このハサピコのメロディ・ラインは、ユダヤのクレズマーにもそっくり。と言うかハサピコが本家本元なのでしょうか?
Hasápiko
| 固定リンク
「ギリシア」カテゴリの記事
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- エピルスの多声歌(2021.01.15)
- 明るいミロロイとドイナ風のクラリネット(2021.01.14)
- ルメリアの音楽(2021.01.13)
- アル・スールのChristos Zotos & Skaros / Continental Greek Music(2021.01.11)
コメント