ハッカリ伝承歌の現在
消滅の危機にあるというハッカリの伝承歌ですが、現代の若者による絶好の歌声のサンプルがありました。1本目がカランのCDの音源、2本目は同じElo Dinoと言う曲を、キャンプファイヤー?のようなシチュエーションで歌っています。3本目は少しアレンジも入った演奏です。どうしても不思議に思うのは、どうしてハッカリの歌が日本の民謡などに似ているのかということですが、他のクルドの音楽は中東の音楽のイメージ内なので、なおさらそう思います。ハッカリ諸部族には、クルド系以外の民族も入っているのでしょうか?
Abdülkerim Kaçar - Elo Dino 3 [ Eyhok © 2004 Kalan Müzik ]
Elo Dîno - Duçerxe
Gulen Xerzan - elo Dino
| 固定リンク
「クルド」カテゴリの記事
- イッサのブズク(2020.08.07)
- エラーヒの息子のタンブール(2020.08.04)
- クルドの締めは、エラーヒのSuite Tarz-e Yâriとイッサ(2020.08.03)
- ラウクとウズン・ハワ(2020.07.31)
- アイヌール・ドーアンの鮮烈な歌声(2020.07.30)
コメント