ローザ・エスケナージのカナリア、ディミトルーラ 他
放送でかけたローザ・エスケナージの曲を探してみました。可愛いカナリアの鳴き声が入っていたカナリニ(Bulbul Kanaryaと興味深い訳あり)を最初に、2曲目のオリエンタルムード満点の曲、Στην Πολη Στο Μεβλα Χανε(メヴラ・ハーネの町で)は、メヴラと言うのがメヴレヴィーと関係があるのかどうか、またハーネはペルシア語の「家」なのかが、まず気になりました。ディミトルーラは、「私の」の意味のμου(ムー)が後ろに付くことがほとんどです。ディミトルーラ(Δημητρούλα )がどういう人物なのかが気になるところですが。放送でラストにかけたArapi Gazeli Usakは、希FM盤のジャケットがそのまま出ています。トルコ音楽のウッシャーク旋法を踏襲したガゼルで、歌詞はギリシア語かと思いますが、これはほとんど完全にトルコ音楽の範囲に聞こえます。出来れば動画で見たいものですが、さすがにエスケナージの若い頃の動画は残っていないようです。5本目は晩年と思われる貴重な映像で、ダンスあり歌ありで、バックのウードとヴァイオリン、ダラブッカの味のある演奏も素晴らしいです。
Bulbul Kanarya ΚΑΝΑΡΙΝΙ ΜΟΥ ΓΛΥΚΟ ΡΟΖΑ ΕΣΚΕΝΑΖΥ Ekenazi Roza
ΣΤΗΝ ΠΟΛΗ ΣΤΟ ΜΕΒΛΑ ΧΑΝΕ, 1954, ΡΟΖΑ ΕΣΚΕΝΑΖΥ
Roza Eskenazy - Dimitroula mou (Δημητρούλα μου) 1936
Arapi Gazeli Usak
ΡΟΖΑ ΕΣΚΕΝΑΖΥ ΧΟΡΕΥΕΙ,ΤΡΑΓΟΥΔΑ ΚΑΙ ΜΙΛΑΕΙ ΓΙΑ ΤΗΝ ΖΩΗ ΤΗΣ
| 固定リンク
「ギリシア」カテゴリの記事
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- エピルスの多声歌(2021.01.15)
- 明るいミロロイとドイナ風のクラリネット(2021.01.14)
- ルメリアの音楽(2021.01.13)
- アル・スールのChristos Zotos & Skaros / Continental Greek Music(2021.01.11)
コメント