« ドブルジャのホロ 他 | トップページ | トロパンカ тропанка »

2021年2月19日 (金)

コロブチカとマイム・マイム

ブルガリア特集中ですので、トロパンカを入れるべきですが、やっぱりコロブチカは最強。懐かし過ぎて涙が出ます(笑) 放送でかけたのと同じで、「魔法使いサリー」に使われた音源で間違いないでしょう。録音は1962年のようで、時期的にも一致します。日本のフォークダンス版トロパンカは見当たらないので、イスラエルのフォークダンス、マイム・マイムを代わりに上げておきます。最強の2曲です。トロパンカは、また来週。(以下放送原稿を再度)

この盤からもう一曲、ロシア民謡になりますが、コロブチカもおかけしておきます。原曲は19世紀の詩人ネクラーソフの長編詩に旋律が付けられ民謡化した「行商人」(コロベイニキ)です。1960年代末頃のアニメーション「魔法使いサリー」の学芸会のフォークダンスのシーンでかかっていたのは、この演奏ではないかと常々思っておりました。個人的に、古き良き昭和40年代を思い出す演奏です。

 
「コロブチカ」 フォークダンス 1962

「マイム・マイム」 フォークダンス 1960

|

« ドブルジャのホロ 他 | トップページ | トロパンカ тропанка »

ロシア」カテゴリの記事

イスラエル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドブルジャのホロ 他 | トップページ | トロパンカ тропанка »