レジアの踊り
レジアの踊りの方に焦点を移します。言葉では、スロヴェニアとイタリアはスラヴ系とラテン系で異なっても、共通するのはカトリックの文化。カルナヴァル(謝肉祭)の映像も目立ちます。1本目は「はこだて国際民俗芸術祭」の映像のようです。3本目は1973年の映像で、これは貴重な記録では。5本目の女性フィドル奏者は、イヴァ・ビトヴァと見間違えました(笑) 6本目は放送でかけた曲とは違いますが、Brian Olewnickが「真のハイライトのいくつかは、無伴奏の女性の重唱」と形容したタイプの味わい深い民謡です。
2010 WMDF003 "Val Resia", Italy: ヴァル・レシア
Italian Fiddle - Resia Valley music and dance
VAL RESIA - SAN GIORGIO - CARNEVALE 1973
Carnival in Resia
Barabàn - Resiane
Resian folk song 1
| 固定リンク
「バルカン」カテゴリの記事
- カロリーナ(2022.02.10)
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- Aromanian Vlach Music アルバニアのアルーマニア人(2021.12.09)
- アルーマニアの歴史(2021.12.08)
- Splet igara iz Srbije(2021.12.03)
「イタリア」カテゴリの記事
- レジアの踊り(2021.09.24)
- レジアのフィドルと3弦チェロ(2021.09.23)
- 南イタリアのアルベレシュ、グリコ語とマグナ・グレキア(2021.05.20)
- 南イタリアのアルバニア人のポリフォニー Ajri kavalleres(2021.05.19)
- 南イタリアのタランテラ(2017.06.28)
コメント