« カラシニコフ ひばり(Ciocarlia) | トップページ | Mesecina / Moonlight »

2021年10月14日 (木)

ホラ・スタッカートとワン・ボウ・スタッカート

ルーマニア・ロマのパンフルート名人アンゲルシュ・ディニクが19世紀に作ったとされる「ひばり」の話が出たので、彼の孫グリゴラシュ・ディニクが作ったホラ・スタッカートについて少し見ておきます。ひばりが出たらホラ・スタッカートも取り上げないと片手落ちでしょう。(前にも何度か書いたかも知れません)
ひばり(Ciocârlia)はロマなどのラウタルの演奏以外に、ルーマニアの大作曲家エネスコ(ジョルジェ・エネスク)がルーマニア狂詩曲第1番に引用されて広く知られるようになったと思いますが、ホラ・スタッカートは往年の名ヴァイオリニスト、ヤッシャ・ハイフェッツの編曲でヴァイオリンのピースとしてよく知られています。ハイフェッツの編曲で特筆されるのは、一弓で多くは32個ほどの音をスタッカートで鳴らすワン・ボウ・スタッカートの指定があることで、アップ(上げ弓)でもダウン(下げ弓)でも出てくるので、ヴァイオリン奏者を悩ませるところかと思います。かくいう私も80年代から楽譜は持っていますが、ワン・ボウでうまく飛んだことはありません。この曲をチェロで弾いたのがアメリカの名手、故リン・ハーレルで、1984年頃TVで見て度肝を抜かれたものです。アップでもダウンでもニコニコしながら弾いていました。 
ホラ・スタッカートは現在のラウタル(ルーマニアの職業楽師)もよく弾いているようで、持っているルーマニアElectrecordのLPに入っていますが、ワン・ボウで弾いているかどうかは、音だけですので確認できていません。合奏の場合、ワン・ボウでは合わないのではと推測します。一方、ひばりですが、エネスコの曲以外ではクラシックの演奏家が弾いているのは、ほとんど聞いた記憶がありません。即興性が重視される曲なので、困難なのでしょうか。
1本目がハイフェッツの有名な動画。2本目は何とディニクの演奏ですが、ワン・ボウではなく1つずつ切って弾いています。3本目は往年の名女流ジネット・ヌヴーで、これもおそらくワン・ボウでしょう。4本目は現代の名手ジェームス・エーネス。さすが完璧なワン・ボウ・スタッカートを披露しています。リン・ハーレルもありました! 5本目です。

Jascha Heifetz plays Hora Staccato

Grigoras Dinicu - Recital

Ginette Neveu / Dinicu:Hora Staccato

Hora staccato Antonio Stradivari, 1713 'Baron d'Assgnies'

Hora Staccato: Lynn Harrell & Brooks Smith

|

« カラシニコフ ひばり(Ciocarlia) | トップページ | Mesecina / Moonlight »

ルーマニア」カテゴリの記事

チェロ」カテゴリの記事

ヴァイオリン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カラシニコフ ひばり(Ciocarlia) | トップページ | Mesecina / Moonlight »