ゾリレ Romanian traditionall funeral song from Transylvania
Zorileで検索すると残念ながらセルビアのヴラフ人の音源は見当たりませんが、ルーマニアのトランシルヴァニアのものと思われる葬送の歌が色々出てきました。1本目は1937年ブラショフでの録音、老婦人の独唱も貴重な記録だろうと思います。「朝の歌」と言う点でも「楽園の蝋燭」のバグパイプ演奏と共通しているようです。Zorile (bocet)のように括弧してボチェッツと書いてあるのもあって、ルーマニアではボチェッツとも呼ばれるということでしょうか。この曲名ではゲオルゲ・ザンフィルのパンパイプの名演をすぐさま思い出します。生々しく慟哭も描写したような演奏でした。4本目はRomanian traditional folk lament ("bocet") とあって、こちらは1940年の録音。西部のバナートなので、トランシルヴァニアよりもセルビアの近くです。
Na Drumulも探して、ありましたが、残念ながら「楽園の蝋燭」とは別の曲が出てきました。
Zorile / The dawn song
Domnica Trop - Zorile (bocet)
Domnica Trop - Zorile (bocet de priveghi)
Zorile de la amiază / Lament song
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- Chant du mondeの「トランシルヴァニアの弦楽四重奏」の1曲目(2022.07.28)
- ハルツァグル(2022.07.27)
- エチェル村の結婚式(2022.07.25)
- カッコウは胡桃の上で鳴く(2022.07.22)
- Hora Lunga(ホラ・ルンガ)について(2022.07.21)
コメント