« ボバン・マルコヴィッチ・オルケスタルの今 | トップページ | イムレ・カールマンのコダーイ無伴奏チェロ »

2021年11月 1日 (月)

ボバン・マルコヴィチとライコー・フェリックスの共演 他

ゼアミdeワールド283回目の放送、日曜夜10時にありました。3日20時半に再放送があります。宜しければ是非お聞き下さい。今日はボバン・マルコヴィチ・オーケスターとライコー・フェリックスの共演のみにしておきます。放送でかけたCrni Vozと、46分の共演映像も。生映像を一本目に入れておきます。

セルビアの音楽の5回目です。まずは前回予告していたボバン・マルコヴィチ・オーケスターのSrce Cigansko(ジプシーの心)から、セルビア北部ヴォイヴォディナ出身のハンガリー系超絶ヴァイオリニスト、ライコー・フェリックスと共演したCrni Voz (feat. Lajkó Félix)からおかけします。ライコー・フェリックスはハンガリー盤が多いので、てっきりハンガリー在住だと思っていて、今回初めてヴォイヴォディナのハンガリー系の人と知りました。ユーゴ側のハンガリー系音楽家と言えば、チェリストのイムレ・カールマンもそうで、弦楽器名人が目立つように思います。ブラスの強烈な音に負けないヴァイオリンを聞かせるのは、彼くらいかも知れません。タイトルのCrni Vozの意味は、「黒い電車」だと思います。2+2+2+3の9拍子ですから、チョチェクの一種ではと思います。

Boban Marković Orkestar feat. Lajkó Félix

<Boban Marković Orkestar / Srce Cigansko (feat. Lajkó Félix) ~Crni Voz 8分51秒>

ここ数回セルビアのロマ音楽を中心に聞いてきましたが、一般のセルビアの民族音楽の音源からも探してみました。旧ユーゴに入って何度か出てきたフランスのプラヤサウンドの「Chants & Danses De Yougoslavie (Yugoslavian Songs & Dances)」から、アンサンブル・ラキアの演奏で2曲続けます。ユーゴスラヴィアが一つの国だった頃の音源で、Ljiljanino KoloとSestorkaの2曲です。アコーディオンと裏打ちリズムを刻むギターによるコロは典型的なユーゴの旋律を奏でていますが、ユダヤの速いホラにもそっくりです。Sestorkaもテンポは速いですが、ヴァイオリンと笛のメロディはバルカンど真ん中のイメージです。

<Ensemble "Rakija" / Ljiljanino Kolo (Servia) 2分24秒>
<Ensemble "Rakija" / Sestorka (Servia) 1分53秒>

次の「ブランコ・クルスマノヴィッチ・グループ/セルビア&モンテネグロの音楽」と言うイギリスARC盤は、この二つの国が一つだった2005年に出たので、一緒に入っています。現物が手元に残ってないので、どの曲がセルビアとモンテネグロのどちらになるのか不明ですが、一曲目は一番華やかですし、おそらくセルビアだろうと思って取り上げました。1950年代からメンバーチェンジをしながら活動を続けている現地のトップグループだそうです。
タイトルのVlaske igreは、セルビア語の翻訳にかけると、「ヴラフ人のゲームあるいは演奏」と出てきました。「演奏する」や「遊ぶ」はロシア語でもイグラーチなので、またもやそっくりです。吸血鬼伝説だけでなく諸々のセルビアとルーマニアの文化を繋ぐ民族として、ラテン系の少数民族ヴラフ人は捉えられているのではと思いますが、この音楽もどちらにも似ています。

<Branko Krsmanovic Group / Music of Serbia & Montenegro ~Vlaske igre 5分28秒>

では最後に先ほど名前が出たユーゴ側のハンガリー系音楽家、チェリストのイムレ・カールマンが演奏するハンガリーの大作曲家ゾルタン・コダーイの無伴奏チェロソナタを時間まで聞きながら今回はお別れです。ハンガリーの民族舞曲ヴェルブンコシュなどの様式を踏まえた30分を越える大曲ですので、おかけできるのは冒頭の一部です。ヨーヨー・マによる演奏で、第1楽章がサントリーローヤルのCM曲として使用されたので、聞き覚えのある方もいらっしゃるのではと思います。
10年以上前にイムレ・カールマンがチェロで弾くJ.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンのパルティータ2番のシャコンヌのYouTubeをゼアミブログで特集したことがありますが、その記事を見た沖縄のイムレさんのお知り合いの方からこのハンガリー盤を頂きました。シャコンヌを元の調で弾く程の名手ですから、コダーイのこの難曲も楽々弾いているように聞こえます。

ゼアミdeワールド お相手は、ほまーゆんでした。有難うございました。ではまた来週

<Imre Kalman / Music for Solo Cello ~Kodaly / Solo Sonata for Cello 30分10秒>

|

« ボバン・マルコヴィッチ・オルケスタルの今 | トップページ | イムレ・カールマンのコダーイ無伴奏チェロ »

チェロ」カテゴリの記事

ヴァイオリン」カテゴリの記事

バルカン」カテゴリの記事

ゼアミdeワールド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボバン・マルコヴィッチ・オルケスタルの今 | トップページ | イムレ・カールマンのコダーイ無伴奏チェロ »