« 新内流し | トップページ | タラフ・ドゥ・ハイドゥークスの前身 クレジャニ村のラウタリ »

2022年1月14日 (金)

岡本文弥さんと岡本宮之助さん

90年代に岡本文弥さんのバックで三味線伴奏していたのは、奥さんの宮染さんと岡本宮之助さんでした。詳しく家系に付いては知らなかったのですが、今回調べて、三味線を弾いていた奥さんは五世・岡本宮染(平成17年に92歳で死去)、上調子の宮之助さんは三世・岡本宮之助(三世・岡本宮古太夫)で、彼は四世・岡本宮染の孫で、岡本文弥さん(平成8年に101歳で死去)は大叔父に当たることが分かりました。 あの男前の宮之助さんも還暦近いようですが、新内節岡本派の後継者として膨大な文弥さんの作品を継承されているそうです。いつか東京に聞きに行きたいものです。
動画の蘭蝶は、文弥さんの私家版カセットに入っていた古風蘭蝶です。通常はカットする部分を全て語っています。2本目は文弥さんの90年代の映像で宮染さんと宮之助さんも出てきますが、ここでは宮之助さんが三味線、宮染さんが上調子です。

『若木仇名草(蘭蝶)』より抜粋 ー 新内節・岡本宮之助「文・藝・会」

至芸の時 岡本文弥(2)

|

« 新内流し | トップページ | タラフ・ドゥ・ハイドゥークスの前身 クレジャニ村のラウタリ »

純邦楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新内流し | トップページ | タラフ・ドゥ・ハイドゥークスの前身 クレジャニ村のラウタリ »