エスマとファンファーレ・チョカリーア
残るはマケドニアのジプシー・クイーン、エスマ・レジェポヴァと共演したNakelavisheです。放送では結成20周年のベスト盤的なコンピレーションと思われる2016年の「20」と言う盤からかけましたが、この曲の初出は2007年の『クイーンズ&キングス〜ワイルドで行こう』 - Queens and Kingsでした。2006年に亡くなった中心メンバーのイォアン・イヴァンチャ (クラリネット)への追悼盤で、イオンと彼の妻の写真がジャケットになっています。一方エスマが亡くなったのは、2016年。「20」が出た年ですが、彼女への追悼の意も込められていたのでしょうか。エスマがジェレム・ジェレムを歌っている2007年のファンファーレ・チョカリアとの共演映像がありましたので、2本目に貼っておきます。
Nakelavishe
Esma Redžepova, Fanfare Ciocărlia & the band of Time of Gypsies - Madrid 26/11/2007
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- 44のヴァイオリン二重奏曲のフィナーレ エルデーイの踊り(2023.05.12)
- Dunántúli UgrósokとPorondos Víz Martján(2023.05.11)
- ルーマニア民族舞曲の棒踊りと足踏み踊り(2023.05.10)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽 再び(2023.05.01)
- ネッティのチャールダーシュ(2023.04.26)
「バルカン」カテゴリの記事
- Herczku Ágnes sings マケドニア民謡(2023.02.15)
- エスマとファンファーレ・チョカリーア(2022.06.24)
- カロリーナ(2022.02.10)
- アルーマニアとサラカツァニ(2021.12.10)
- Aromanian Vlach Music アルバニアのアルーマニア人(2021.12.09)
コメント