アナトール・シュテファネットのヴィオラ
ゼアミdeワールド315回目の放送、日曜夜10時にありました。29日20時半に再放送があります。宜しければ是非お聞き下さい。VDE音源の方はまた後日。
ルーマニアの音楽の27回目になります。まだ手元にルーマニアの音源は7枚ほどはありますが、ルーマニアのシリーズもかなり長くなっていますので、かいつまんで数回にする予定です。
ファンファーレ・チョカリアにも結婚式の音楽はありましたが、前に予告していましたVDEガロの古い音源にあるのは、かなりカラーの異なる音楽ですので、一緒にはできませんでした。20~24曲目を今回まとめておかけしておきます。
20曲目は花嫁が両親と生まれ育った家に別れを告げる曲「花嫁の後悔」の旋律をヴァイオリンとコブザの器楽のみで演奏しています。その後はストリガトゥーリ(おそらく叫び声)も入ったリズミカルなダンスが4曲続きます。
<20 Ritual de nunta. Cintec: "De jele la mireasa" 1分39秒>
<21 Ritual de nunta. Joc: "Jocul zestrei cu strigaturi" 35秒>
<22 Ritual de nunta. Joc: "De trei ori pe dupa masa" 1分38秒>
<23 Ritual de nunta. Joc: "Giocu' di tati" 1分25秒>
<24 Ritual de nunta. Joc: "Jocul cel mare" 3分13秒>
モルダヴィアの音源は他にはヴィオラ奏者のアナトール・シュテファネットのBuda盤、Anatol Stefanet / Moldavie : L'art Du Bratsch (alto) - Vol. 2が手元にあります。現在はモルドヴァ共和国側のラウタルの家系に生まれた彼の音源は、他にブダからもう一枚と97年には仏cinq planetesの「世界の楽器の名手シリーズ」にもありました。モルダヴィアのヴィオラは、ドイツ語圏と同じくブラッチと呼ぶこともあるようです。ヴィオラの低い音でのホラやドイナというのも新鮮で、おそらく子息と思われる3人のメンバーが逆にヴァイオリンで伴奏しています。
速いスルバの1曲目と、モルダヴィアらしい哀愁の旋律が美しい5曲目を続けておかけします。
<1 Sârba De Concert 2分36秒>
<5 Trece Vremea 4分18秒>
先ほど名前の出たサンク・プラネット盤(Anatol Stefanet / Bratch)もストリーミングにありましたので、2曲おかけします。
前々回にファンファーレ・チョカリアでかけた「はかないこの世」を、元のタイトルのLume, Lumeで演奏していて、2分30秒から、その旋律が出てきます。ロマの無常の人生観を映したと思われるこの詫び寂び感溢れる曲を、おそらくロマではないアナトール・シュテファネットが演奏していて、ロマと非ロマでのレパートリーの共有の例と見て良いでしょうか。
先ほどのTrece Vremeaともイメージの重なる曲です。Trece Vremeaは「過ぎ去った時」と訳せると思いますが、このヴレメアと言う単語はロシア語Время(ヴレーミャ)とほぼ同じで、ルーマニア語にはラテン語だけでなくスラヴ語からの語彙も少なからず入っていることが、この単語からも分かります。
<3 Lume, Lume 5分59秒>
他にはオルテニアやマラムレシュなど、ルーマニアの他の地域の音楽も演奏していますが、大分前にかけましたサニエ・ク・ズルガライがありましたので、こちらを時間まで聞きながら今回はお別れです。この曲をアレンジして卓越した技巧を披露する独奏に仕立てています。
サニエ・ク・ズルガライ(Sanie cu zurgălăi 鐘のあるそり)は、1936年にルーマニアのユダヤ系作曲家Richard Steinによって名歌手MariaTănaseのために作曲された、当時の民謡調の流行り歌と見ていいように思います。70年代のコマネチの床に使われたとして3月に特集しました。
ゼアミdeワールド お相手は、ほまーゆんでした。有難うございました。ではまた来週
<2 Sanie Cu Zurgalai 6分34秒>
| 固定リンク
「ルーマニア」カテゴリの記事
- 44のヴァイオリン二重奏曲のフィナーレ エルデーイの踊り(2023.05.12)
- Dunántúli UgrósokとPorondos Víz Martján(2023.05.11)
- ルーマニア民族舞曲の棒踊りと足踏み踊り(2023.05.10)
- トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽 再び(2023.05.01)
- ネッティのチャールダーシュ(2023.04.26)
「ゼアミdeワールド」カテゴリの記事
- Brave Old Sirbas(2023.12.04)
- バサラビエ(ベッサラビア)(2023.11.27)
- A Jumpin' Night In the Garden of Eden(2023.11.20)
- 最近のクレズマー・コンサーヴァトリー・バンド(2023.11.13)
- カペリエのチキン(2023.11.06)
コメント