『騎士パズマン』のチャールダーシュ
しまの音楽祭を昼間見に行っておりまして、アップは夜になりました。18日のメンコン等オール・メンデルスゾーン・プログラムに続いて、今日はベートーヴェンのSQ10番等。どちらも素晴らしかったです。『騎士パズマン』の チャールダーシュは、番組でかけたティーレマンではなさそうなので、小編成の演奏と、オーケストラではウィリー・ボスコフスキーのヴァイオリン弾き振り映像を上げておきます。ニューイヤーコンサートでしょうか。この曲、日本では余り知られてないように思います。(以下放送原稿を再度)
ヨハン・シュトラウス2世のオペラ『騎士パズマン』から チャールダーシュをおかけします。このオペラは冗長で余り上演される機会がないそうですが、第3幕で演奏されるチャールダーシュは傑作と評価され、オペラとは別の作品番号が付されています。音楽の印象は、ハンガリーと言うより少しロシア的な部分も感じられるように思いました。
Mischwerk: Csárdás "Ritter Pazman" Johann Strauss, Handycamrecord, "mischen is possible"
J.Strauss II - Csardas from Ritter Pazman ballet - Willi Boskovsky
| 固定リンク
「ハンガリー」カテゴリの記事
- ブダペストのドハーニ街シナゴーグ(2023.05.26)
- コル・ニドライとコール・ニドレイ(2023.05.25)
- カディッシュ(2023.05.24)
- ドハーニ街シナゴーグの典礼(2023.05.22)
- チャールダーシュ風ヴェルブンクで締め(2023.05.19)
「オーストリア」カテゴリの記事
- 『騎士パズマン』のチャールダーシュ(2022.09.23)
- 独墺のツィター(2021.10.01)
- ヨーデルと野ばら(2019.06.14)
- シュランメル音楽(2019.06.13)
- ウィーン我が夢の街(2019.06.12)
コメント