« Scenes de la Csarda シゲティの3番 | トップページ | Scenes de la Csardaの8番 So They Say »

2022年10月 5日 (水)

ヘイレ・カティ

4番のヘイレ・カティは、Carl Fleschのヒストリカル録音で初めて聞いたように思います。ラッサンの優美な旋律が耳に残っていました。アマゾンで楽譜が容易に見つかったので、もしかしたらScenes de la Csarda(酒場の情景)の中で、5番の「バラトン湖の波の上で」を抜いて一番有名なのかも知れません。Markiyan Melnychenkoの動画を一本目に、カール・フレッシュを二本目、三本目は放送でかけた音源です。余談ですが、カール・フレッシュ(1873-1944)はジネット・ヌヴー、ヨーゼフ・ハシッド、イダ・ヘンデル、ヘンリク・シェリング、イヴリー・ギトリス、シモン・ゴールドベルク、ティボール・ヴァルガなど錚々たる名手達を教えた名教師で名ヴァイオリニスト。ヴァイオリンを弾く人で知らぬ人はいない大御所です。(以下放送原稿を再度)

一番有名な5番の「バラトン湖の波の上で」は、前回フバイ自身の演奏でかけましたので、それ以外の13曲からですが、いずれも5~7分前後以上と結構長くて、この後1曲しかかけられません。2枚目に2番が入っていますが、この曲の冒頭は明らかにツィゴイネルワイゼン中間部の「ジプシーの月」あるいはCsak egy szép lány van a világonの旋律です。後半は一転して非常に難度の高そうな展開になります。
ハンガリーの国民的英雄になっている独立運動の指導者コッシュートをテーマにした7番も気になりますが、楽譜も出版されていて、おそらく「バラトン湖の波の上で」と並んで最もポピュラーな一曲と思われる、明るく朗らかな4番のヘイレ・カティを聞きながら今回はお別れです。

Jeno Hubay - Hejre Kati (Czardas)

Scenes de la Csarda, No. 4, Op. 32, "Hejre Kati" (Hey, Katie)

<Charles Castleman, Mendi Rohan & Eastman Chamber Orchestra / Scenes de la Csarda No. 4, Op. 32, "Hejre Kati" (Hey Katie) 5分58秒>

|

« Scenes de la Csarda シゲティの3番 | トップページ | Scenes de la Csardaの8番 So They Say »

ハンガリー」カテゴリの記事

ヴァイオリン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Scenes de la Csarda シゲティの3番 | トップページ | Scenes de la Csardaの8番 So They Say »