ベラ・ハルモシュ ハルモーシュ・ベラ
ダンスハウス運動の仕掛け人ながら、現在は余り知られてないかも知れないベラ・ハルモシュの音源が、仏Adda系列のfonti musicaliのErdelye Nepzeneに一曲ありましたので、番組でかけました。ハンガリーのトラッドでは最重要人物の一人ですが、90年代頃にフンガロトン盤Hungarian Folk Music From Transylvaniaを見たくらいで余り知らなかったので、調べてみました。1946年生まれで、2013年に亡くなられていました。67歳とは早いです。来週そのフンガロトン盤を取り上げようかと思っております。
Szeki táncok(セークの踊り)の演奏は、ヴァイオリン(ヘゲドゥー)がベラ・ハルモシュ、ブラッチャはイフユ・チョオリ・シャーンドル、チェロはハヴァシュレティ・パールです。ブラッチャと言うのは縦に構える伴奏ヴィオラだと思います。
<Szeki táncok 8分51秒>
Széki Táncok- Dances from Szék (Hungarian Village Music from Transylvania)
| 固定リンク
「ハンガリー」カテゴリの記事
- ブダペストのドハーニ街シナゴーグ(2023.05.26)
- コル・ニドライとコール・ニドレイ(2023.05.25)
- カディッシュ(2023.05.24)
- ドハーニ街シナゴーグの典礼(2023.05.22)
- チャールダーシュ風ヴェルブンクで締め(2023.05.19)
コメント