Szerelem, Szerelem他
プリズナー・ソングの原題は、Nem arról hajnallik, amerről hajnallottのようです。翻訳にかけると「何が始まったのかは分からない」と出てきますが、これはどういう意味でしょうか(笑) この盤はRepülj Madár, Repüljもそうでしたが、偶数番目に惹かれる曲が続きました。特にマルタ・セバスチャンのSzerelem, Szerelemでのコブシは必聴です。フレーズの最後で回す節回しは、日本の邦楽の歌唱にそっくりです。(それが何かはすぐに思い出せないのですが) Eddig Vendégは、バルトークの曲が分かったら、またアップします。ムジカーシュは、モーニング・スターも取り上げたかったのですが、現物は手元になく、ストリーミングでも聞けないようですので外しました。(以下放送原稿を再度)
プリズナー・ソングから続いて2,4,8曲目の3曲をおかけします。2曲目のEddig Vendégは、確かバルトークが編曲して作品に使っていた曲です。邦題は「今まではお客さんで」となっています。アグレッシブなビートが印象的な4曲目のHidegen Fújnak a Szelekは、「冷たい風」と言う邦題が付いています。8曲目のSzerelem, Szerelemの邦題は「恋」となっています。マルタ・セバスチャンの素晴らしいコブシ回しを堪能できる独唱です。
<2 Eddig Vendég 3分54秒>
<4 Hidegen Fújnak a Szelek 3分14秒>
<8 Szerelem, Szerelem 4分37秒>
| 固定リンク
「ハンガリー」カテゴリの記事
- ブダペストのドハーニ街シナゴーグ(2023.05.26)
- コル・ニドライとコール・ニドレイ(2023.05.25)
- カディッシュ(2023.05.24)
- ドハーニ街シナゴーグの典礼(2023.05.22)
- チャールダーシュ風ヴェルブンクで締め(2023.05.19)
コメント