Beeroth ベエロト
ジョン・ゾーン・マサダの5枚目ヘイから3日の放送用に選んだ1曲は、ホバーと言う曲でした。昨日のライブ映像の真ん中辺りで出てきたBeerothは、ヘイではホバーの前の曲です。ホーンセクションの咆哮が強烈なホバーのインパクトは、最初に聞いて30年近く経つ今でも覚えていましたので、番組用にはこの曲を流しました。Beerothはいかにもユダヤ的なハシディックな旋律の曲ですが、ドラムが躍動する曲で、ミドバルで検索しているのにベエロトの映像が沢山出てきました。4本上げておきます。特に1本目のドラムは凄まじいです。4本目はタイトルに5枚目ヘイのベエロトと出ているのに、ジャケットは何故か1枚目のアレフです。オーネット・コールマンと言うより、アルバート・アイラーとかエリック・ドルフィーの影響が頭をかすめるホバーは、再演が難しいのではと思う程の激しい長尺の曲なので、ライブのレパートリーとしてはドラムの見せ場のあるベエロトの方が定着したのかも知れません。
John Zorn - Masada - Live at Tonic 1999 - Beeroth
John Zorn - Beeroth - 12. - Live '99 (Masada)
Masada Sextet - Marciac 2008 - #3 Beeroth
John Zorn - Masada: Hei - Beeroth
| 固定リンク
「ジャズ」カテゴリの記事
- AlfieとClose To You(2023.09.14)
- バハラフからバカラックへ(2023.09.11)
- カライーム(2023.09.08)
- アブラカラとアブラカダブラ(2023.09.07)
- マサダ10枚目ユドのフィナーレ ゼヴル(2023.09.06)
「イスラエル」カテゴリの記事
- Adon Olam(2023.10.18)
- Ele Chomdo Libi(2023.10.12)
- ギオラ・ファイドマンのライブとエリ・エリ(2023.10.06)
- シャローム・アレイヘムとスィム・シャローム(2023.10.05)
- ヤリボン(2023.10.04)
「クレズマー」カテゴリの記事
- BOWのチェルノブイリ(2023.12.06)
- Brave Old Sirbas(2023.12.04)
- 「ベルリンの壁崩壊」を題材に書かれた2曲(2023.12.01)
- Big TrainとDoina Extravaganza(2023.11.30)
- バサラビエ イン・ザ・フィドラーズ・ハウスから(2023.11.29)
コメント