« ザハヴァ・ズィーヴァルトのセファルディ | トップページ | Francois Lilienfeld und Galizianer / Dayne Oygn »

2023年9月22日 (金)

ザハヴァ・ズィーヴァルトのその後

ザハヴァ・ズィーヴァルトのその後の活動を追ってみると、2003年のラディカル・ジューイッシュ・カルチャー盤から、ちょうど10年後の2013年(ストリーミングではそう表示されていますが)にリリースされたFrom My Mother`s Houseでは、このタイトル通り内容的にはセファルディ関連のはずですが、音的にはアシュケナジームはもちろんセファルディからも離れて、コンセプチュアルなコンテンポラリーミュージックに近づいているように聞こえました。その中からNiemand (Psalm)=詩篇と題する曲と、1999年にリリースされていてCDを入れられてなかったイディッシュの盤の2枚目からも一曲In Kamf、3本目Hamisha Asarは昨日のセファルディ関係のライブ映像のようですが、出てくる楽器が両方不明で、特に奇妙奇天烈な管楽器に目が行きます。クルムホルンの一種でしょうか? おそらく4コース8弦の弦楽器は、キテラでしょうか? 終わりまで見ると、弦楽器はリュート、管楽器はSerpent(蛇の意味)と出て来ました。セルペント(サーペント)と言うのは聞いたことがありましたが、この弦楽器がリュートと言うのは少々納得が行きません(笑)

Antiphona / Niemand (Psalm)

Zahava Seewald & Psamim — In Kamf

Hamisha Asar by Zahava Seewald, Michaël Grébil & Christophe Morisset

|

« ザハヴァ・ズィーヴァルトのセファルディ | トップページ | Francois Lilienfeld und Galizianer / Dayne Oygn »

ユダヤ音楽」カテゴリの記事

セファルディー」カテゴリの記事

イディッシュ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ザハヴァ・ズィーヴァルトのセファルディ | トップページ | Francois Lilienfeld und Galizianer / Dayne Oygn »