ハッカリとアッシリア、エチオピア、ケニア
日本の民謡と聞き紛うようなハッカリの歌の背景には、アッシリア人の影響があるのではとのご指摘がありました。私もそうかなと思っていましたが、ネストリウス派キリスト教(景教)の後継に当たるアッシリア東方教会の典礼などを見る限り、大体はシリア正教会に近い中東音楽の範疇に入る音のように思いました。アッシリア人の民間の歌に「東洋的な音」がないか、もう少し探ってみます。動画はモスクワのアッシリア東方教会の典礼です。
Assyrian Church of the East Moskow
2本目は、カランのハッカリ2枚組の2枚目冒頭の曲です。この独唱は、木遣りではなく追分か馬子唄に似た印象もありますが、それよりもエチオピアのバガナやクラールのような、所謂「ダヴィデの竪琴」系の弾き語りに似て聞こえました。同じ「ダヴィデの竪琴」系でも、さすがに東アフリカ(ケニアやタンザニア)のリトゥングまで行くと、音楽はかなりダンサブルになります。ハッカリのSerso - Raveのような、非常に細かいメリスマ(というよりモデュレーション?)の歌声を聞いた記憶がありますが、動画は見つからずです。
Serso - Rave (Sarhoş) [ Eyhok No. 2 © 2004 Kalan Müzik ]
Alemu Aga from Ethiopia playing the Begenna - David Harp: Aba Geragn Mote
How to play Litungu.avi
最近のコメント